HOME全国頸髄損傷者連絡会:「福島頸損友の会 BBS」
 機関誌『頸損』No.113をお送りしました。 会員T.S.  2014年9月6日(土) 7:19
[修正]
9月に入ってから風もすっかり秋めいてきましたが、頸友の皆様、お変わりございませんか。今年は異常気象なのか災害も多く気温差の大きい日々が続きましたので、ちょうど今頃になって疲れがどっと出てはおりませんか。くれくれも気を抜かず、ご健康にご留意ください。
 さて、全国頸損連本部から機関誌『頸損』113号が届きましたので、昨日お送りしました。よろしくお願いします。
m(__)m

 【社説】再生医療 最先端の成果を患者へ 会員T.S.  2014年8月27日(水) 19:35
[修正]
【社説】再生医療 最先端の成果を患者へ <神奈川新聞 2014.08.26 11:56:00>

慶応大学の岡野栄之教授らの研究グループが、脊髄損傷を修復する臨床試験(治験)を開始した。
 事故やスポーツなどで神経が傷つき、運動や感覚に障害が起きる脊髄損傷は年間約5千人が発症し、国内の患者数は約10万人に上ると言われる。脊髄など哺乳類の中枢神経は一度傷つくと再生せず、根治療法は今のところ見つかっていない。最先端の研究開発の成果を一日も早く患者の元へ届けてもらいたい。今回の治験は特定のタンパク質を急性期の患者に投与するものだ。岡野教授らは並行し、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を活用した治療方法の開発も進めている。発症間もない急性期に障害を軽減すれば、リハビリテーションによって効果的な機能回復が期待できよう。一方で、損傷から時間が経過した亜急性期、慢性期の患者に対しては、iPS細胞技術の応用が治療法開発の有力な手段になる。これらの医療技術を組み合わせることで相乗効果が生じ、一人一人の症状に応じた根治療法の実現につながるのではないか。国を挙げて中長期的な展望に立った持続的な研究支援が求められよう。
 研究グループが、治療効果や安全性を確かめるために使用した実験動物は、川崎臨海部・殿町3丁目地区の中核施設「実験動物中央研究所(実中研)」と共同開発した霊長類のマーモセットである。これまでの実験で、神経細胞を保護し再生を促進する機能を持つタンパク質を投与し、運動機能の回復を確認した。人に近い霊長類を使った実験で効果を実証したことで、実用化を見据えた治験に道が開かれたといえよう。
 特区の研究開発が具体化した成果として、岡野教授らの研究グループは、iPS細胞を活用したアルツハイマー病モデルをマーモセットに再現することにも世界で初めて成功している。発症メカニズムの解明や新薬の開発に役立てられ、根治療法の開発が一歩前進することになろう。
 iPS細胞技術をめぐっては、目の難病患者の網膜を再生する臨床研究が始動しており、山中伸弥京都大iPS細胞研究所所長・教授が2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞して以降、実用化への歩みが着実に進んでいる。研究成果が東西の特区から世界に発信され、病気の克服に貢献するよう期待したい。

 「第41回国際福祉機器展」10/1〜3に開催 会員T.S.  2014年8月20日(水) 11:26
[修正]
「第41回国際福祉機器展」10/1〜3に開催

高齢者と障害者向けの福祉機器や生活用品の総合展示会「第41回国際福祉機器展H.C.R.2014」(主催:全国社会福祉協議会・保健福祉広報協会)が、10月1日(水)〜3日(金)の3日間、東京ビッグサイト東ホールにて開催される。
同展は、高齢者と障害者の自立と社会参加の促進、家庭や福祉施設での介護の質的向上を目的に、杖・車いす・福祉車両、入浴・トイレ、住宅改造機材などの福祉機器、高齢者向けの食品や衣料などの生活品を一堂に会する展示会で、今回は585社・団体(うち海外55社)の関連企業が出展し、最新の製品・サービス約2万点を提案する。また福祉・介護・リハビリなどに役立つ多彩なセミナーも企画されている。入場料は無料。セミナーの申し込みはWEBで受け付けている。

「第41回国際福祉機器展」公式サイト http://www.hcr.or.jp/

 脊髄損傷でも歩ける?…腕への「信号」で脚動く 会員T.S.  2014年8月15日(金) 9:49
[修正]
脊髄損傷でも歩ける?…腕への「信号」で脚動く <2014年08月14日 13時36分>

 腕の筋肉を動かそうとする脳からの指令をセンサーで読み取り、それを下半身に伝えることで、歩いたり止まったりさせる実験に成功したと、自然科学研究機構生理学研究所(愛知県)などの研究チームが発表した。
 同研究所の西村幸男准教授(神経生理学)は「まだ基礎段階だが、将来、脊髄損傷の患者の歩行につながる技術」と期待する。13日付の米科学誌ジャーナル・オブ・ニューロサイエンスに論文が掲載された。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140814-OYT1T50102.html

 障害者虐待防止法 〜 障害者虐待とはどのようなものか? 会員T.S.  2014年7月31日(木) 8:03
[修正]
障害者虐待防止法 〜 障害者虐待とはどのようなものか? <2014年07月30日 06時00分提供:Gadgetwear>

今月、厚生労働省が「障害者虐待の状況」をとりまとめて発表した。概要は次の通り。
http://yukan-news.ameba.jp/20140730-9266/

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143
全 772件 [管理]
CGI-design