HOME全国頸髄損傷者連絡会:「福島頸損友の会 BBS」
 スマートフォン/タブレットをBluetoothキーボードにするAndroidアプリ「Rickey+(リッキープラス)」の無料お試し版を公開しました 会員T.S.  2018年11月11日(日) 10:52
[修正]
スマートフォン/タブレットをBluetoothキーボードにするAndroidアプリ「Rickey+(リッキープラス)」の無料お試し版を公開しました <2018年11月9日 14時>

イデア・フロント株式会社(東京都文京区、代表取締役:内田斉、以下「イデア・フロント」は本日、Androidスマートフォン/タブレットをWindowsパソコン用のBluetoothキーボードとして利用できるようにするアプリ「Rickey+(リッキープラス)」をバージョンアップするとともに、無料お試し版をGooglePlayストアで提供開始いたしました。無料お試し版は、初回起動から7日間、Rickey+のすべての機能をお試しいただくことができます。

https://www.value-press.com/pressrelease/211112


 多くの方による投稿情報等を活用した実証実験の開催 会員T.S.  2018年11月11日(日) 10:47
[修正]
多くの方による投稿情報等を活用した実証実験の開催
〜あらゆる住民が、自由に行きたい場所に行ける社会の実現に向けて〜

http://www.keieiken.co.jp/aboutus/newsrelease/181108/

 ニプロの脊髄損傷治療の再生医療等製品、承認の可否を審議 21日の薬食審再生医療等製品・生物由来技術部会で<公開日時 会員T.S.  2018年11月11日(日) 9:20
[修正]
ニプロの脊髄損傷治療の再生医療等製品、承認の可否を審議 21日の薬食審再生医療等製品・生物由来技術部会で<公開日時 2018/11/09 03:50>

厚労省は、11月21日に薬食審の再生医療等製品・生物由来技術部会を開催し、再生医療等製品2製品の承認の可否を審議する。この中では、ニプロが承認申請した脊髄損傷治療に用いる「ステミラック注」が議題に上る。この製品は、再生医療等製品の先駆け審査指定制度の対象品目に指定されており、6月に承認申請された。

【審議予定品目】(カッコ内は一般的名称、申請企業)
▽ステミラック注(ヒト(自己)骨髄由来間葉系幹細胞、ニプロ):脊髄損傷を対象疾患とする。承認されれば、再生医療等製品の先駆け審査指定制度の対象品目では第1号となる。

これはニプロが札幌医科大学と共同開発したもの。用いる間葉系幹細胞は、神経や血管に分化する能力を持つ。患者の骨髄液から採取した間葉幹細胞を培養、体内に静注により戻すことで神経が再生し、脊髄損傷に伴う神経症候や機能障害の改善が期待される。

https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65593/Default.aspx

 オンライン開催(Zoom ミーティング)のお知らせ 会員Y.W  2018年11月3日(土) 11:25
[修正]
全国頸髄損傷者連絡会では、「To be yourself」と題して頸髄損傷者が直面する様々な課題について、参加者でディスカッションを行い、情報提供や課題解決を目指しています。

今回のテーマは「65歳問題」の2回目です。
介護保険移行から見えてくる問題や、移行のための準備など参加者のみなさんでディスカッションしましょう。

日 時 2023年7月16日( 日) 13:30〜15:00
会 場 オンライン開催(Zoom ミーティング)
参加費 無料

プログラム
13:15 入室開始
13:30 あいさつ
13:35 ディスカッションテーマ 65歳問題
    進行役   丸岡 稔典氏 四天王寺大学
          鈴木  太氏 愛媛支部
    話題提供者 島本 義信氏 大阪支部

15:00 終了

詳しくは全国頸髄損傷者連絡会のホームページからご確認ください。
https://k-son.net/

 下半身まひの3人、再び歩けるように 脊髄に機器埋め込みで 会員T.S.  2018年11月5日(月) 9:38 [修正]
下半身まひの3人、再び歩けるように 脊髄に機器埋め込みで

https://www.bbc.com/japanese/46053840#

 AIG損保、脊髄損傷の歩行訓練にロボ 無償で提供 会員T.S.  2018年11月3日(土) 11:23
[修正]
AIG損保、脊髄損傷の歩行訓練にロボ 無償で提供 <2018/11/2 11:00>

AIG損害保険は2019年1月から、脊髄損傷などの後遺障害を持つ人向けに筑波大学発スタートアップ、サイバーダインの装着型ロボット「HAL」を使ったトレーニングを無償提供する。自動車保険や法人向け傷害保険の契約者が対象で、当初10回分の費用を負担する。交通事故などで自力で歩けなくなった人の訓練を後押しする。

当面は茨城県つくば…

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
全 775件 [管理]
CGI-design