HOME全国頸髄損傷者連絡会:「福島頸損友の会 BBS」
 オンライン開催(Zoom ミーティング)のお知らせ 会員Y.W  2023年7月2日(日) 16:34
[修正]
全国頸髄損傷者連絡会では、「To be yourself」と題して頸髄損傷者が直面する様々な課題について、参加者でディスカッションを行い、情報提供や課題解決を目指しています。

今回のテーマは「65歳問題」の2回目です。
介護保険移行から見えてくる問題や、移行のための準備など参加者のみなさんでディスカッションしましょう。

日 時 2023年7月16日( 日) 13:30〜15:00
会 場 オンライン開催(Zoom ミーティング)
参加費 無料

プログラム
13:15 入室開始
13:30 あいさつ
13:35 ディスカッションテーマ 65歳問題
    進行役   丸岡 稔典氏 四天王寺大学
          鈴木  太氏 愛媛支部
    話題提供者 島本 義信氏 大阪支部

15:00 終了

詳しくは全国頸髄損傷者連絡会のホームページからご確認ください。
https://k-son.net/

 オンライン開催(Zoom ミーティング)のお知らせ 会員Y.W  2023年4月17日(月) 14:34
[修正]
「To be yourself」 今回のディスカッションテーマ「65歳問題」です。

全国頸髄損傷者連絡会では、「To be yourself」と題して頸髄損傷者が直面する様々な課題について、参加者でディスカッションを行い、情報提供や課題解決を目指しています。

今回のテーマは「65歳問題」です。
介護保険移行から見えてくる問題や、移行のための準備など参加者のみなさんでディスカッションしましょう。

日時:2023 年5月7日( 日) 13:30 〜 15:00
会場:オンライン開催(Zoom ミーティング)
参加費:無料

プログラム
13:15 入室開始
13:30 あいさつ
13:35 ディスカッションテーマ 65歳問題

進行役:丸岡稔典氏 四天王寺大学
    鈴木太氏  愛媛支部
話題提供者:島本義信氏 大阪支部

15:00 終了

詳しくは全国頸髄損傷者連絡会のホームページからご確認ください。
https://k-son.net/

みんなでディスカッションを行い理解を深めましょう。

日時:2023年5月7日(日) 13:30〜15:00
参加場所:ご自宅からZOOMで行います。
対象者:どなたでも参加可能です(他地域の方も歓迎です。)
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZwod--grz4jE9GUeNLIOD3RdWq8YRNlURW9

登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

 4都県合同交流会開催のお知らせ 会員Y.W  2022年10月16日(日) 15:14
[修正]
例年、神奈川頸損・東京頸損・栃木頸損・福島頸損友の会の4都県合同で行われている交流会です。
いつもは、持ち回りで4都県のいずれかの地で行われていますが、コロナ禍ということでZoomを活用してのオンライン交流会といたします。
オンラインということで、支部や地域は関係なく、どなたでもご参加できます。
気兼ねなく、ご参加ください!

日時:2022年10月29日(土) 13:30〜16:00

途中入室退室自由です。
お知り合い、ご友人など誘って是非ご参加ください。
「コロナ禍で皆さん、なにしてる?」
「こんな事してます!」
「〇〇〇について、教えて!」
「これ知ってますか?」
等々、何でもアリの交流会です。

開催日までの期間が短いですが、気兼ねなくご参加ください。
2022年4都県合同交流会は、下記URLの参加フォームからご登録ください。
(合同交流会は13時からはじめますが、12時から入室できます。

このミーティングに事前登録する
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZwod--grz4jE9GUeNLIOD3RdWq8YRNlURW9

登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

 脊髄損傷のリハビリ治療、慶大など8医療機関が共同研究…統一手順確立へ 会員T.S.  2018年10月26日(金) 10:51
[修正]
脊髄損傷のリハビリ治療、慶大など8医療機関が共同研究…統一手順確立へ<2018年10月22日>

 脊髄損傷に対する効果的なリハビリ治療を確立するため、慶応大などのグループが今年度から共同研究に乗り出した。現在の脊髄損傷のリハビリ治療には統一された手順はなく、医療機関ごとにプログラムも異なる。グループはこの研究を基に、標準的なリハビリ治療の構築を目指す。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181022-OYTET50005/

 無事に終了しました!ありがとうございます。 会員T,S,  2022年10月29日(土) 19:28 [修正]
オンラインでの「第13回4都県合同交流会」本日無事に終えることができました。
とても有意義な楽しい交流会でした。皆さん、ありがとうこざいました!!

来年は東京主催です。対面とリモートの両方で、を考慮中ですので、皆様、気軽にご参加ください。

 全国頸髄損傷者連絡会全国大会のお知らせ! 会員T,S,  2022年5月19日(木) 10:59
[修正]
全国頸髄損傷者連絡会全国大会のお知らせ!

全国総会はオンライン開催になります。
詳しくは、全国頸髄損傷者連絡会HPの案内をご参照ください。
https://k-son.net/

イベント部分を全国脊髄損傷者連合会と共同で開催します。
イベント部分は登録不要です。

6月4日(土)
13:00〜14:00  セレモニー
14:15〜15:15  公開講演@ 障害者総合支援法改正〜改正法施行後3年の見直しについて〜
15:30〜16:30  シンポジウム 頸損連のセルフヘルプ活動について 全脊連のピアサポート活動について 全脊連ピアサポーター養成研修について

6月5日(日)
10:00〜12:00  全国頸髄損傷者連絡会 総会 ※要参加申し込み
13:00〜14:00  公開講演A 全国の脊髄損傷の実態調査について
14:15〜15:15  公開講演B 頸損排泄に関するアンケート調査について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
全 775件 [管理]
CGI-design