HOME全国頸髄損傷者連絡会:「福島頸損友の会 BBS」
 平成22年度福島県障がい者ホームヘルパー等養成研修受講者の募集 会員T.S.   2010年5月22日(土) 12:45
[修正]
【平成22年度福島県障がい者ホームヘルパー等養成研修受講者の募集について】
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=13519

県では、障がい者の就労の場の拡充と自立促進を図ることを目的として、ホームヘルパー等の資格取得を希望する知的障がい、精神障がい、発達障がいをお持ちの方を対象に、「2級ホームヘルパー」及び「知的障がい者ガイドヘルパー」養成研修を併せて実施します。

研修実施期間:平成22年7月21日(水)〜平成22年9月30日(木)まで
研修会場  :いわき市内
募集定員  :12名
募集期間  :平成22年5月25日(火)〜平成22年6月18日(金)
受講料   :受講料は無料です。ただし、テキスト代(資料代)、研修を受講するための交通費、宿泊費、食事代及び研修にかかる諸経費は受講者の負担となります。

 6月1日に緊急対策案―障がい者総合福祉部会 会員T.S.  2010年5月19日(水) 13:38
[修正]
6月1日に緊急対策案―障がい者総合福祉部会<5月18日20時20分配信 医療介護CBニュース>

内閣府の「障がい者制度改革推進会議」は5月18日、障害者自立支援法に代わる新法「障がい者総合福祉法」(仮称)のあり方を議論する「総合福祉部会」の第2回会合を開催した。会合では、当面の課題として、新法の制定までに必要な緊急対策案を6月1日の次回会合で示す方針を決めた。
緊急対策案は、新法制定までの当面の措置として総合福祉部会の委員55人から指摘があった「応益負担の廃止」などの意見をまとめて作成する。委員が当面の措置として必要とする意見はすべて列記し、障がい者制度改革推進会議が6月7日にまとめる予定の中間報告書の別添資料として提出する方針。
緊急対策をめぐっては、障害者自立支援法違憲訴訟の原告団などでつくる訴訟団が、新法制定までの当面の措置が速やかに行われていないとして、 17日に長妻昭厚生労働相にあてて緊急要望書を提出している。これについて厚労省では、「一意見として承るが、当面の措置は障がい者制度改革推進会議やその部会の判断」(障害保健福祉課)としているが、「当面の措置は本来、厚労省が対応すべき案件」(政府関係者)との声もある。
総合福祉部会は緊急対策案の提出を経て、6月22日開催の第4回会合から新法制定に向けた本格的な議論を開始。来夏までをめどに内容を詰め、2012年の通常国会への法案提出を目指す。

 たん吸引、ヘルパーに解禁へ 法案を来年提出 厚労相 会員T.S.   2010年5月17日(月) 7:33
[修正]
たん吸引、ヘルパーに解禁へ 法案を来年提出 厚労相 <2010年5月15日22時15分>

長妻昭厚生労働相は15日、原則として医師や看護師にしか認められていない医療行為のうち、たんの吸引などをヘルパーら介護職にも認める方針を明らかにした。これまで一定の条件で認められていたのを拡大する方向だ。来年の通常国会への法案提出を目指し、近く有識者らの検討会を立ち上げて議論する。
医療行為のうち介護職にも認めるのは、口の中のたんなどを出す「吸引」と、チューブから胃に流動食を入れる「経管栄養」。現在は、特別養護老人ホームの介護職など一定の条件のもとでしか認められていない。
長妻厚労相は同日、記者団に対して、「たんの吸引など、これまで医療行為ということで出来なかったものについての対応も考えなければならない。(法案を)来年の国会に出すとすれば秋ぐらいまでに詰めていく」と説明。どの介護職まで認めるかは今後、検討する。

 制度改正論議スタートへ=介護保険、対象拡大など論点―厚労省 会員T.S.   2010年5月17日(月) 7:30
[修正]
制度改正論議スタートへ=介護保険、対象拡大など論点―厚労省
<5月15日16時54分配信 時事通信>
厚生労働省は月内にも、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会を開き、介護保険制度の見直しに向けた論議をスタートさせる。被保険者やサービス受給者の対象拡大などが論点となる見通しだが、国民の負担水準に直結するだけに、どこまで踏み込めるか不透明だ。
同省は、2012年度の診療、介護両報酬の同時改定に合わせ、制度改正したい考え。長妻昭厚労相は15日、同省内での受給者らとの意見交換会で、「必要ならば来年、(介護保険法)改正案を出したい」と述べた。

 がんワクチンの試験開始 久留米大、参加患者募集 会員T.S.   2010年5月17日(月) 7:25
[修正]
がんワクチンの試験開始 久留米大、参加患者募集<2010年5月14日 提供:共同通信社>

久留米大医学部(福岡県久留米市)は13日、がん患者にそれぞれの免疫反応や血液型に合わせたがんワクチンを投与する臨床試験を、全国11病院の協力を得て開始したと発表した。
がんワクチン接種は新たな治療法として注目されているが、患者ごとの特性に応じたワクチンを使う臨床試験は初めてという。参加患者を募集によって200人程度まで増やし、2013年度に結果をまとめる方針。
大学によると、対象はいずれも進行性の肺、ぼうこう、肝臓のがんで、標準的な抗がん剤治療などが無効になった患者。参加者をワクチン投与と非投与のグループに分け、双方の比較でワクチンの効果を確認する。
患者の募集とワクチン投与は、久留米大病院と全国11の協力病院で実施する。問い合わせは久留米大先端癌(がん)治療研究センター、電話0942(31)7983。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143
全 772件 [管理]
CGI-design